| 氏 名 | 論文タイトル | 発表学会名または掲載雑誌名 | 発表年・月 | PDF | 
| 百々 直子 | 新カリキュラム導入における社会人基礎力の獲得状況の変化 ~メタ認知との関連性を踏まえて~
 | 第55回 日本看護学会学術集会 | 2024.09 |  | 
| 百々 直子 | 統合実習におけるリフレクション面接・三者面談が看護学生のメタ認知にもたらす効果の検証 ―統合実習の最終成績での自己評価と他者評価の乖離の解消を目指して―
 | 第43回 日本看護科学学会学術集会 | 2023.12 |  | 
| 山﨑 裕美 | 看護師養成所の重症心身障害児(者)看護基礎教育に関する現状報告 第1報 | 第48回 日本重症心身障害学会学術集会 | 2023.10 |  | 
| 百々 直子 | ここまでできる!関西看護専門学校のコロナ禍代替実習 第4回:統合分野(看護の統合と実践)の実践報告 ―シミュレーションやロールプレイなどを活用した学内実習
 | NurSHARE南江堂 | 2023.09 |  | 
| 山﨑 裕美 河野 和美
 伊藤 みき
 田中 こゆる
 山本 未帆子
 | ここまでできる!関西看護専門学校のコロナ禍代替実習 第3回:成人領域の実践報告 ―シミュレーション教育を軸とした学内実習
 | NurSHARE南江堂 | 2023.08 |  | 
| 南 文子 | ここまでできる!関西看護専門学校のコロナ禍代替実習 第2回:母性看護学領域の実践報告 ―オンライン実習を臨地実習に近づけるためのイメージ作り
 | NurSHARE南江堂 | 2023.07 |  | 
| 新堂 圭奈子 | ここまでできる!関西看護専門学校のコロナ禍代替実習 第1回:老年看護学領域の実践報告 ―自作動画教材を活用したリモート実習
 | NurSHARE南江堂 | 2023.06 |  | 
| 山﨑 裕美 加藤 暢子
 | 新カリキュラム元年新しい臨地実習のかたち 第3回 看護について学ぶ基礎力をはぐくむ「早期体験実習」の取り組みについて
 | 看護展望 2022 Vol.47 No.11 | 2022.09 |  | 
| 木内 有美 山﨑 裕美
 百々 直子
 | 多職種連携の実践能力の育成を目指した統合実習における学び | 第34回 日本看護学校協議会学会 | 2022.08 |  | 
| 河野 和美 | コロナ禍における臨地実習の代替え学内演習を実践して -ARCS動機づけモデルに基づくアンケートの実施結果-
 | 第34回 日本看護学校協議会学会 | 2022.08 |  | 
| 上野 陸子 | 令和5年板 看護師国家試験出題基準 P93~P96 | 看護展望 臨時増刊号 7月号 | 2022.07 |  | 
| 百々 直子 福嶌 松代
 | 看護人材育成 学生間の連携向上を目指した異学年協同学習 P51~P58
 | 日総研 | 2022.04 |  |