虐待防止研修を行いました!

2024/09/20(金)

先日の17日に虐待防止研修を行いました。
業務終わりの時間帯であったにも関わらず、多くの部署から90名以上の職員が参加し、
体育館の半分ほどが埋まるほどの参加率となりました!

当センターは療養棟と医療棟とで分かれているので、それぞれどのような虐待案件が
起こりうるかを想定し、グループに分かれて議論を行うグループワーク形式で研修は行われました。
各グループにはそれぞれ様々な職種が均等に配置され、直接利用者様と関わる職員からは
専門的な知見やその経験を生かした意見が出たり
直接関わることの少ない他部署の職員からも、
『もし自分が利用者さんの立場であったら』という視点での意見がでたりし、
とても実のある議論ができたのではないかと思いました。

また、勤務歴の長い職員や入職して1年目の職員がともに議論することにより、
新人さんたちのフレッシュな意見や、新人さんだからこその不安などを聞き
それに対して経年のある職員さんがアドバイスをされるなど、
そういった面でもとても有意義な時間であったと感じました。

経年の長短や、直接処遇職員やそうでない職員関係なく、このセンターとしていかに
虐待防止に努めるか、というような空気が色濃く感じられ、施設職員の一体感を感じられました!!
(ちなみに後から虐待防止委員長に聞いたところ、全く同じ思いで研修に取り組まれていたらしく、見事委員長の熱い思いが職員に伝わっていたことが証明されました👏✨✨)

これからも施設一丸となって、利用者様にとってより良い生活をご提供できるよう努めてまいります💪✨