ホーム »
施設基準と届出
■基本診療料の届出一覧
・情報通信機器を用いた診療に係る基準
・地域歯科診療支援病院歯科初診料
▹当園歯科は、下記の体制を整えております。
・院内感染防止対策に関する研修を定期的に受講した歯科医師が治療を行っております。
・口腔内で使用する歯科医療機器・器具等が清潔に保たれるよう、利用者ごとの交換および専用機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底しています。
また、利用者ごとに治療用グローブ・エプロン・コップ等の使い捨て材料を使用しています。
・治療時の飛散物を吸引する、口腔外バキュームを設置しています。
・歯科外来診療の院内感染防⽌対策に係る標準予防策及び新興感染症に対する対策を定期的に受講している歯科医師を1名以上配置しています。
・歯科診療特別対応連携加算
・精神病棟入院基本料(15対1入院基本料)
・障害者施設等入院基本料(10対1入院基本料)
・診療録管理体制加算3
・特殊疾患入院施設管理加算
・看護配置加算
・看護補助加算
・療養環境加算
・精神科身体合併管理加算
・データ提出加算
・排尿自立支援加算
・感染対策向上加算3
・歯科外来診療医療安全対策加算2
▹当園歯科は、医療安全対策について下記の通り取り組んでおります。
・医療安全に関する研修を修了した歯科医師が治療を行っております。
・安心で安全な歯科医療環境を提供するための装置、器具等を設置しています。
自動体外式除細動器(AED)・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)・酸素・血圧計・救急カート
・緊急時には併設の診療科と連携し対応いたします。
・歯科外来診療感染対策加算3
■特掲診療料の届出一覧
・がん性疼痛緩和指導管理料
・小児運動器疾患指導管理料
・外来排尿自立指導料
・薬剤管理指導料
・医療機器安全管理料Ⅰ
・歯科治療時医療管理料
・検体検査管理加算(Ⅰ)
・検体検査管理加算(Ⅱ)
・CT撮影及びMRI撮影
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
・障害児(者)リハビリテーション料
・口腔粘膜処置
・う蝕歯無痛的窩洞形成加算
・CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
・医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
・胃瘻造設時嚥下機能評価加算
・レーザー機器加算
・麻酔管理料(Ⅰ)
・歯科麻酔管理料
・クラウン・ブリッジ維持管理料
・外来・在宅ベースアップ評価料(1)
・歯科外来・在宅ベースアップ評価料(1)
・入院ベースアップ評価料38
■その他に関する届出
・酸素の購入単価
・入院時食事療養(Ⅰ)/入院時生活療養(Ⅰ)